• 商品数:0点
  • 小計:0円
カゴの中を見る
営業日カレンダー
2023年3月の営業日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2023年4月の営業日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
※赤字で書かれた日はメールの返信や出荷作業はお休みです。
ラグ選びのためのヒント

TOP > バンブーラグ

ラグスタイルでは、豊富な種類のバンブーラグを取り揃えています。様々なタイプ、カラーのラグが充実していますので、是非ご覧ください。

バンブーラグ
2件の商品がございます。
素肌から伝わる自然の恵み シンプルバンブーラグ

素肌から伝わる自然の恵み シンプルバンブーラグ

程よい硬さと、なめらかな肌ざわりが竹の自然な感触を伝えてくれます。しばらく触れていても熱がこもりにくいのが特徴です。天然の孟宗竹を使用しているので、程よい硬さが踏みしめるたびに伝わり気持ち良さを実感できます。
  • 天然孟宗竹100%仕様
  • 140×200cm, 180×220cm, 200×240cm, 250×250cm, 250×340cm
  • ナチュラル, ダークブラウン, ブラック
販売価格: 15,596~63,164 円(税込・送料込)
厚さを選べる天然竹を使用したひんやり爽やか モダンデザインクッションラグ

厚さを選べる天然竹を使用したひんやり爽やか モダンデザインクッションラグ

天然のエアコンといわれる天然竹を使用した、程よいひんやり感が気持ちいいモダンデザインクッションラグ。竹、ウレタンフォーム、不織布の3層構造で厚さをコンパクトタイプとボリュームタイプの2タイプからお選びいただけます。
  • 抗菌効果, 消臭効果, 湿度調節機能, 裏面不織布, 床暖・ホットカーペット対応
  • 120×180cm, 180×180cm, 180×235cm, 130×180cm
  • ブラウン, ベージュ
販売価格: 15,566~29,741 円(税込・送料込)

バンブーラグをご購入するためのポイントを説明しております。

バンブーラグに関する購入ポイント

バンブーラグとは?

バンブーとは竹のことですが、竹を使った製品は、身の回りに意外とたくさんあるのをご存知でしょうか。竹は軽いのに丈夫で柔軟性があり、抗菌や成分も含んでいることから、昔から建材や物干しなどのほか、せいろ、水筒、箸など、食に関するものにまで広く使われていました。節電対策で、竹のすだれ・よしずはここ数年大流行しています。水に強くさらりとしているため、温泉や公共浴場の脱衣所の床に張られていることも多いですね。昔の人が竹の皮でおにぎりを包んだのは、その抗菌作用を利用してのこととい言われています。今ではその特質を利用して、タオルや洋服などの衣類にも竹の繊維が使われています。そういえば夏になると、中敷が竹でできたスリッパを私も使っています。涼しくて気持ちいいですよ。

そんな竹を利用したラグというと、すだれのような硬いものを想像しがちですが、もっと繊細で色柄もモダン、かつクッション性があるものも揃っていて、いわゆる竹とは若干イメージが違います。ぱっと見ると竹でできているとはわからないタイプもありますが、竹のもつ良い性質はそのまま、いつも適度にひんやり、さらさらしています。湿気の多い夏は特に活躍させたいものです。

バンブーラグの活用法

竹を使ったラグと言っても、その材料の使いかた、色や柄は様々です。和のスタイルの部屋にはもちろんですが、アジアンテイスト、また全く違った北欧スタイル、都会的なモダンスタイルなどにも合います。好みの色や雰囲気に合わせて、ごく普通に取り入れていただければいいと思います。レトロ調の細身のソファにバンブーラグ、昔のちゃぶ台のようなテーブルを合わせてみるのも面白いですし、ダーク色なら、白いレザーのソファやモノトーンの家具と合わせて、クールにまとめるというコーディネイトも良いのではないでしょうか。

裏側にウレタンフォームを重ねた、クッション性のあるタイプもあります。床に座って過ごすことの多いかたや、お子さんの足音が気になるご家庭に適しています。素足でも心地よく、掃除もしやすいので使い勝手がいいです。

お手入れは、普段は掃除機をかけるのみで良いですが、汚れてきたと思ったら、クエン酸水を染み込ませた布で目に沿って拭き、その後すぐ乾いた布で水気をとります。皮脂などの汚れがとれてさっぱりします。干したいときは、部屋の中で立てかけるか、直射日光の当たらないところで風をとおして干してください。

-->