• 商品数:0点
  • 小計:0円
カゴの中を見る
ラグ選びのためのヒント
営業日カレンダー
2023年6月の営業日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月の営業日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
※赤字で書かれた日はメールの返信や出荷作業はお休みです。

TOP > 価格帯について

ラグの価格帯について

一言にラグと申しましても、様々な種類があり、値段も様々です。また、サイズによっても、値段は大分変わります。素材や、機能によっても値段は変わります。例えばマイクロファイバーラグ等では最安値5000円以下のものからご用意しておりますが、高いものになりますと、フェイクファーラグ等は一番大きなサイズのもので50000円を超すものまであります。どのような用途のラグを検討なのかを考えた上で、ラグ選びをしましょう。

ラグを使用する部屋やシチュエーションで選ばれてみてもよいかもしれません。

  • ご家庭のあるお家で小さなお子様が居る場合は機能性の高いラグを、そして、汚れる場合も多いでしょうから、ある程度使ったら、気軽に買い替えれる様な価格帯のマイクロファイバーラグ等がオススメです。
  • 書斎や、大人の個室等に使うラグは、多少毛足が長いものでも、足触りのいいものだったり座り心地のいいものがいいでしょう。ミックスシャギーラグなどは比較的に安価なタイプからご用意しております。またラグジュアリー感を感じたい方にはフェイクファーラグもオススメです。お値段は他のタイプのラグと比べると若干お高いですが、その肌触りは心地いいものがあります。
  • お一人暮らしの方等は、デザインラグもオススメです。値段はそれぞれ結構ばらつきがありますが、若干お高く感じるかもしれませんが、お部屋に個性が出てきます。
  • また、和を基調としたお部屋にはい草ラグやバンブーラグ等もいいでしょう。こちらは天然素材になりますので、シンプルな素材のラグよりは少し高めにはなりますが、落ち着いたお部屋を演出してくれる事でしょう。
お子様用の極厚ラグ

それぞれのラグについて記述致しましたが、一番はお客様のご予算とどのような用途に使うかによります。マルチに使えるのはやはりマイクロファイバーラグなのではないかと思います。カラーも20色展開しており、どのようなお部屋にも合う色が必ず見つかり、なおかつ価格帯としてはリーズナブルな方です。また、2色の糸を使ったミックスシャギーラグもお買い得なお値段でカラーも6色展開しておりお部屋に合わせて色をお選びになる事が出来るのでオススメです。あまり予算はないけれど、肌触りがいいラグをお探しでしたらマイクロファイバーのもので、ラビット調やシープ調の肌触りのものもあります。こちらは、肌触りが大変良いのにお値段が、比較的お安いので肌触り重視で、ご予算があまりない方にオススメです。

他にも、い草や、バンブー、フェイクファー等のラグがありますが、お客様のご予算と、お部屋の雰囲気、さらには肌触り等を考慮してご購入を検討されるのがいいと思います。

-->